- すららの退会・解約の手続き方法を知りたい
- すららをいつまでに解約すれば損をしない?
- すららの退会と休会の違いって何?
このような疑問をお持ちでしたら、当記事で解説していくためぜひ最後まで読み進めてください。
4ヶ月継続コースに入会している場合の退会・休会の注意点も解説しているため、当てはまる方は無駄な費用を発生させないためにも必ず目を通しておいてください。
下記はすららを実際に利用した人たちの良い声と悪い声の両方を集めた記事になります。すららをご検討中の方はぜひ参考にしてください。
目次
すららの退会・解約手続きの方法
すららの退会・解約の手続きはWeb上から簡単に行うことができます。
下記3つのステップで退会できるため、ストレスなく退会することが可能です。
- 「保護者様情報管理画面」へログイン
- 「受講終了届の申込」を選択
- 「受講を終了する」を選択
※謎にページを行ったり来たりさせて退会させないようにするサービスもありますが、すららはその心配はないためご安心ください。
すららの退会・解約はいつまでにすれば損しない?
すららの解約は毎月末の23時までに手続きを完了させることで、当月内の退会が完了します。
月の途中で退会の手続きをしても当月末までは、すららを使って勉強することが可能ですので、退会する場合でも最大限活用していきましょう。
例1)10月10日に退会した場合でも、10月31日まですららを利用することが可能です。
例2)10月31日の23時を超えて退会すると、11月の受講料が発生します。
退会することが決まったのであれば、早めに解約の作業をしておくことが大事です。
すららの退会と休会の違い
すららには退会以外に休会という制度があります。
退会と休会の違いは下記になりますが、一つずつ詳細を解説していきます。
退会 | 休会 | |
手続きの費用 | 無料 | 無料 |
手続き方法 | Web | Web |
手続き後の受講料 | 発生しない | 発生しない |
再入会の際の入会金 | 必要 | 不要 |
学習データ | 消える | 残る |
休会中も費用は発生しない
退会後はもちろんですが、すららの場合は休会中でも受講料は発生することはないため安心して休会することが可能です。
また、休会中はシステム維持費などその他の費用も一切発生することはないので、お子さんの使用頻度が減ってきたり、一時的にすららを使った勉強を控える場合は休会がおすすめです。
退会すると再度入会する際に入会金が必要
すららは退会した後に『やっぱりもう一度すららで勉強したい』と思った時に、再度入会金を支払う必要があります。
入会金は下記のようにプランによって7,000〜1万円はかかるため家計への負担も小さくありません。
休会の場合はもう一度始める場合でも入会金を支払う必要がないため、『今後もしかしたらまた利用するかもしれない』と思う場合は退会では休会にしておく方が再開する際にお得です。
コース | 毎月支払い | 入会金 |
---|---|---|
小中3教科コース | 8,000円 | 10,000円 |
中高3教科コース | 8,000円 | 10,000円 |
小学4教科コース | 8,000円 | 10,000円 |
小中5教科コース | 9,980円 | 7,000円 |
中高5教科コース | 9,980円 | 7,000円 |
退会すると学習データは消える、休会なら消えない
すららは退会すると、これまで学習してきたデータがすべて消えてしまいます。
具体的にどの単元をどれぐらい勉強してきたのか、どれぐらいの理解度だったのかデータが消えて見れなくなってしまうので注意が必要です。
休会は学習データは消えることはないため振り返りも可能ですし、再開時でもAIが個々に合わせた学習箇所や学習量の提示、ドリルでの出題も自分のこれまでの学習データが反映されます。
もう使わないなら退会、また使うかもしれないなら休会
退会するか休会にするか悩んでいる場合は、下記の基準で選択するようにしましょう。
- もう今後使うことはないだろう
→退会 - もしかしたらまた使うかもしれない
→休会
休会しておく方が、再開時に入会金が不要だったり学習データが残っているなどの恩恵が大きいため、もしどちらか決められない場合は休会の方がおすすめです。
すららの4ヶ月継続コースの退会・休会の注意点
すららの4ヶ月継続コースは、毎月支払いコースと比較して受講料が安くなる反面、退会・休会時には下記のようなデメリットがあります。
退会・休会を検討中の方は下記2つに注意するようにしてください。
- 4ヶ月以内は休会することができない
- 4ヶ月以内の中途解約は利用期間に応じた契約解除金が発生
4ヶ月以内は休会することができない
すららの4ヶ月継続コースの受講者は、登録から4ヶ月以内は休会することができません。
子供が利用している、利用していないに関わらず受講料は発生するため注意してください。
5ヶ月目以降はいつでも休会することが可能です。
4ヶ月以内の中途解約は利用期間に応じた契約解除金が発生
すららの4ヶ月継続コースの受講者は、退会はいつでも手続きすることが可能です。
しかし、4か月以内であれば利用期間に応じた契約解除金が発生するため注意してください。
4ヶ月継続する前提で毎月の料金を割り引きしているため、その割引分を支払う必要があります。
契約解除金の金額は下記になり、税抜500円〜1560円になります。
すららの退会・休会に関するよくある質問
休会や退会時に費用は発生しますか?
休会や退会をする際の申し込み時に費用が発生することがございません。
休会しているすららを再開する場合は、どのような手続きになりますか?
下記の方法で休会中のすららを再開することができます。
- 保護者用情報管理画面へ保護者ID・PWでログインをお願い致します。
- 「受講再開届の申込」を選択してください。
- 画面の案内に従ってお手続きください
休会に期限はありますか?
休会に期限を決めることもできますし、期限を決めないこともできます。
期限を決めて休会した場合は、期限が終了したら自動的に再開されるため注意が必要です。
すららを休会していたけど、再開をした場合の料金は日割り計算ですか?
再開は手続きをした翌月1日からの再開となるため、日割計算ではありません。
下記はすららを実際に利用した人たちの良い声と悪い声の両方を集めた記事になります。すららをご検討中の方はぜひ参考にしてください。