「すらら」と「RISU算数」、どちらも子どもたちの学習をサポートする人気のオンライン学習サービスです。
RISU算数は文字通り算数に特化したサービスであるため、すららとは特徴も大きく異なり、子供の自宅学習にはどちらが最適か悩みますよね。
すららとRISU算数のサービスを料金や特徴、質問対応などの観点から比較していきますので、お子様のタブレット学習を選ぶ際の参考にしてください。
すららとRISU算数を比較
すらら | RISU算数 | |
公式サイト | すらら公式サイト | RISU算数公式サイト |
運営会社 | 株式会社すららネット | RISU Japan株式会社 |
対応学年 | 小学生・中学生・高校生 | 小学生 |
対応強化 | 国語・算数・英語・理科・社会 英検など | 算数 ネイティブ英語レッスン |
指導の特徴 | ・ゲーム感覚で楽しめる ・AIが苦手を特定 ・18万問の豊富なドリル | ・データ分析によるお子様1人1人にピッタリの学習 ・徹底した「2つの復習」で知識を定着 ・豊富な応用問題で実力が伸びる |
個別指導・ サポート | すららコーチのサポート | トップチューターのサポート |
質問対応 | あり | あり |
カリキュラム | 無学年方式 | 無学年制 |
定期テスト対策 | 対応 | 対応 |
受験対策 | 対応 | 対応 |
月額料金(税込) | 8,228円〜 | 2,520円〜 |
入会金 | 7,700円 or 11,000円 | なし |
必要な機材 | PC or タブレット | 専用タブレット |
すららとRISU算数を比較
勉強の進め方
【すらら】
学年に関係なく子供一人ひとりの学力や学習状況に応じた無学年方式。
スモールステップで進行していき、AIが理解度や苦手を判定しそれに応じて問題が出題される。
【RISU算数】
無学年生で子供の実力にピッタリのレッスンが自動で生成。
苦手や分からないところは24時間365日の無料フォロー体制で相談が可能。
教材の内容
【すらら】
アニメーションやキャラクターを利用するなどゲーム感覚で勉強を続けられ、基礎の理解に中心に授業が進む。
【RISU算数】
豊富な応用問題で計算を作用のように行うのではなく、考えないと解けない問題に取り組むことで計算力や応用力が養われる。
個別指導・サポート
【すらら】
すららコーチによる学習状況のヒアリングやカリキュラムの作成、質問対応などのサポートがある。
毎週、学習進捗レポートがあるなど保護者向けのサポートも充実。
【RISU算数】
現役トップ大学生による一人ひとりのフォローや、講師がつまづき部分を解説動画などでフォローしてくれます。
カリキュラム
【すらら】
無学年方式で、子供の理解度に合わせた柔軟なカリキュラム。
【RISU算数】
年中後半~年長向けのきっずコースから、小学校6年生まで、一人ひとりの学力にピッタリの学びと個別フォローアップ。
料金・費用
すららのコース・料金
コース | 毎月支払い | 入会金 |
---|---|---|
小中3教科コース | 8,000円 | 10,000円 |
中高3教科コース | 8,000円 | 10,000円 |
小学4教科コース | 8,000円 | 10,000円 |
小中5教科コース | 9,980円 | 7,000円 |
中高5教科コース | 9,980円 | 7,000円 |
RISU算数のコース・料金
RISU算数は1ヶ月でどれぐらいのステージをクリアできたかで料金が変動します。
月のクリア数 | 料金 | 入会金 |
---|---|---|
1ステージ未満 | 0円 | 0円 |
1〜1.3ステージ未満 | 1,280円 | 0円 |
1.3〜1.5ステージ未満 | 1,980円 | 0円 |
1.5〜2ステージ未満 | 3,480円 | 0円 |
2〜2.5ステージ未満 | 5,480円 | 0円 |
2.5〜3ステージ未満 | 6,980円 | 0円 |
3ステージ以上 | 7,980円 | 0円 |
必要な機材
【すらら】
パソコン、タブレットのどちらでも受講可能。
小学生はひらがなやカタカナの書き取りなどもあるためタブレットを推奨。
【RISU算数】
専用のタブレットが送られてくるため、それを利用することになります。
(学習専用タブレットのため通常のインターネットなどのご利用はできません)
こんな子にはすららがおすすめ
- 自分のペースで勉強を進めたい
- 学校の勉強にあまりついていけていない
- 勉強が苦手で集中力が続かない
- 発達障害や軽度知的障害を抱えている
- 分からないところはすぐに解決したい
- コーチにサポートしてもらいながら勉強を進めたい
- 不登校のICT教材による自宅学習で出席扱いの認定を受けたい
ここまで比較してきた項目以外で、すららは発達障害を支援している団体が監修して作られた学習教材のため発達障害や軽度知的障害を抱えている子供でも勉強がしやすい工夫がされています。
また不登校になった子供も自宅でICT教材を使った勉強をすることで出席扱いの認定を受けられる制度を文部科学省が定めていますが、すららはその要件を満たしたICT教材で出席扱いのために手厚いサポートをしてくれます。
下記はすららを実際に利用した人たちの良い声と悪い声の両方を集めた記事になります。すららをご検討中の方はぜひ参考にしてください。
こんな子にはRISU算数がおすすめ
- 自分にピッタリのペースで算数の勉強をしたい
- 算数の基礎から応用まで習得して算数を得意科目にしたい
- 計算が苦手なので計算力を磨きたい
- 学校の算数の授業についていけないので予習復習をしたい
- 先の学年や中学受験に向けて学力を向上させたい
- フォロー体制や質問の相談ができる環境で算数の勉強をしたい
- 算数をメインに英語もちょっとずつ勉強したい
RISU算数はすららとは異なり算数に特化したサービスのため、算数に苦手意識があったり、すでに得意だからもっと伸ばしたい子供に最適です。
また算数以外にも英語のレッスンも受けられるようになり、小学生のうちからネイティブ外国人講師の英語に触れることができます。
すららとその他教材を比較した記事一覧